登山に登山靴は必要?1000m級の山でも履くべき? | キョウログ

登山に登山靴は必要?1000m級の山でも履くべき?

スポンサーリンク
アウトドア関連
この記事は約6分で読めます。

気軽に登れるような気がする山だから、登山靴って必要なのかな?

そういう疑問を持たれてる方がとても多いようで・・・

色々なレビューをみた所

 

登山靴は履いたほうがいい

 

その理由をちょっと今後の参考の為にも調べてみましたよ。

 

スポンサーリンク

なぜ登山靴を履くのか

なんとなく登山には普通のスニーカーではダメな事はわかってますよね。

だって歩く道の状態が全然違う。

舗装された道ではなく、岩や落ち葉、雨でぬかるんでるかもしれない。

そんな状態が容易に想像できますよね。

それでも登山靴はなぁ~~~と思ってしまうのは

 

高い・今後履く予定がない・もったいない

 

でも登山靴は必要なんじゃないかと思ってる方はたくさんいますね。

 

 

スニーカーだと予想される危惧
山道を歩くと汚れる▶お気入りのスニーカーが汚れる

ボコボコの道▶靴底がしっかりしてるから疲れにくい

足首をひねる▶登山靴はくるぶしまであるので足首を守ってくれる

 

 

どれだけ低い標高であろうが、山であることにはかわりありません。

なので登山靴を履いた方がより安全安心に山に登る事を楽しめるのかなと思います。

AD

登山をしている方の意見

登山靴は無いよりあったほうが良い

登山靴のほうが滑りにくい

スニーカー汚れますけどいいですか?

足首固定したいから、ミドルカットのスニーカーがおすすめ

舗装道はスニーカー、山道は登山靴と履き替える人も多くる

普通の靴だと下りの時に足のつま先に負担がかかって痛い

標高1000mほどで 登山靴なんていらない

登山において唯一お金をかけた方がいいのが靴と靴下

 

路面の状態で選ぶのが一番良いようですが、登ったことない人にはわかりませんよね。

やはり同行者や経験者に相談して決めるのが一番いいかと思います。

 

登山用品のレンタルもあるようなので、借りるのも有りですね。

 

 

 

小学生が遠足登山するような山の場合

小学生が遠足するのに登る山のような場合

 

 

  • 履き慣れた靴
  • くるぶしまで隠れる靴
  • 靴底が硬い靴

これくらいで十分のようです。

底の薄い靴は履かないほうがやはりいいようですね。

 

新しい靴を履いて靴擦れおこしてもダメですし。

もし登山靴やトレッキングシューズ購入したなら、ちょっと履き慣らさないと

靴擦れしそうなので気を付けたほうがいいかもしれません。

 

[VITIST] トレッキングシューズ メンズ ハイキングシューズ 防水 登山靴 アウトドアシューズ キャンプシューズ 革 防滑 3e ハイキング 靴 軽量 大きいサイズ 24.0cm-28.0cm グレー 25cm

 

 

 

トレッキングシューズの人気商品は?最安値っていくらぐらい?

 

チェック楽天メンズのトレッキングシューズの安い物順

※1490円~(2021/9/11現在)

チェック楽天レディースのトレッキングシューズの安い物順
※1998円~(2021/9/11現在)

 

 

メンズ・レディースともに人気なのはKEEN(キーン)のブランドのようです。

 

 

 

 

このデザインなら普段にも履きやすくていいですね♪

2021年にでたワークマンの靴がそっくりなような・・・・w

 

余談ですがワークマンの靴はとても軽くて履きやすですが、登山には向きません。

 

値段が安くて人気の商品は

男女ペアで履けるのが人気のようです♪

サイズとカラーが豊富です。ちょっと登山に挑戦やハイキングなど

に使いやすいデザインと価格ですね♪

 

お値段はほんとピンきりです。

人気があるからとか見た目がいいとかではなく。

登山で使うなら自分の足にあってるかどうか!

これだけは抑えておいたほうがよさそうです。

行楽のシーズンを楽しく過ごす為にもいいもの選んで下さいね♪

 

 

 

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました